IoT

[Papers] ROS 準拠ロボットからの環境情報収集を可能にするIoT システムの検討

佐々木怜名,竹房あつ子,中田秀基,小口正人:「ROS準拠ロボットからの環境情報収集を可能にするIoTシステムの検討」情報処理学会第84回全国大会,2ZB-01,愛媛大学(ハイブリッド開催),2022年3月. 下記のよ...
English

[英語のハノン中級] Unit 10.3 be 動詞で文が終わる場合

be 動詞で文が終わる場合、主語が人称代名詞でも短縮形は使わないそうです。 ○ I have a pretty good idea as to where she is.✕ I have a pretty good idea as ...
Books

[Books] 2022/12/25

英語のハノン 中級 p.121 9.5 セリフが依頼文の場合の間接話法 Drill (Unit 9.5) 少しづつですが進んでます。 問題解決のための「アルゴリズム x 数学」が基礎からしっかり身につく本 ...
Books

[Books] 2022/12/11

英語のハノン 中級 p.112 9.1 間接話法の Drill (Unit 9.1) 伝達動詞でハマりました。 問題解決のための「アルゴリズム x 数学」が基礎からしっかり身につく本 p.94,...
English

[英語のハノン中級] Unit 9.1 間接話法に変わったときの伝達動詞の選び方

p.112 の Unit 9.1 のところ、ちょっと「ん?」となったのでメモ。 直接話法で She said, "I'm ..." が間接話法になると、She said (that) she was ... になるのは、まあそうだよ...
Books

[Books] 2022/12/05

前回から滅茶苦茶間が空いてしまいました・・・大反省。 英語のハノン 初級 (2周目) (完走) 2周しました。閉本してナチュラルスピードで頑張りました。 英語のハノン 中級 p.106 ...
English

[English] TOEIC IP テスト (2022/11/11)

11/11 に TOEIC IP テストを受けました。前回からは 8ヶ月ぶりですね。 今回は Listening が 410、Reading が 425 の合計 835 でした。 前回は Listening...
Spresense

[2022年 SPRESENSE 活用コンテスト] Spresense を使用した「Leave No Student Behind」システムの開発

SPRESENSE 活用コンテスト、結果発表されましたね。 なんと、私の拙作 "Spresense を使用した「Leave No Student Behind」システムの開発" に賞をいただきました。ありがたいことです。 ...
M5Stack

[M5Stack Japan Creativity Contest 2022] 電動昇降デスクの高さ測定器

そういえば、M5Stack Japan Creativity Contest 2022 に参加してました。 私の作品は以下の「電動昇降デスクの高さ測定器」です。 我ながらやっつけ感がありますね・・・。でも、昇降...
Spresense

[Spresense] BMP280 BMI160 搭載アドオンボードを使ってみる

今回は下記のボードを使ってみました。 これ、もう Switch Science では在庫ないんですよねー・・・。↑の写真のように ELTRES ボードとの相性バッチリ (ちょうどピンが埋まる) ので、また発売...
タイトルとURLをコピーしました