Algorithm [アルゴリズム x 数学] 問題3.2.3 すぐ解けそうだけど、ハマった。 1. 入力の積と GCD の積を保存しておいて、下記のように求める方法最小公倍数 * 最大公約数(gcd_product) = A1 * A2 * ... * An (=in_product)... 2022.02.08 Algorithm
Algorithm [アルゴリズム x 数学] p.78 の L <= log1.5 (S) の導出 解いたのでメモ。 (2/3)^L * S >= 1(2/3)^L >= 1/S (S = A + B なので > 0)(2/3)^L >= S^-1log(3/2) (2/3)^L >= log(3/2... 2022.02.06 Algorithm
Books [Books] 2022/02/05 英語のハノン 初級 p.238, Unit 16 不定詞(4) 副詞的用法まで。 Drill の文が複文になることがあり、かなり難しくなってきました。 React Native ~ JavaScript による ... 2022.02.05 Books
Algorithm [アルゴリズム x 数学] 問題3.1.2 自然数 N を素因数分解するプログラムの作成課題。 考え方は合っていたのですが、実装がマズかった。 修正後の自分のコード 1. 引数を int にしてしまっていた (大きい N のとき、正しい結果が出ない... 2022.02.03 Algorithm
Books [Books] 2022/01/30 英語のハノン 初級 p.219, Unit 143 不定詞(2) 不定詞と動名詞まで。 目的語に動名詞しか取らない他動詞、FESGAMEPPA、CON だけは DENY! React Native ~ JavaS... 2022.01.30 Books
Books [Books] 2022/01/26 英語のハノン 初級 p.202, Unit 13 不定詞(1) 名詞的用法 まで。第3部入りました。Unit 11.2 でちょっと引っかかったところがあったのですが、それは下記のエントリにて。 React Na... 2022.01.26 Books
Algorithm [アルゴリズム x 数学] 問題2.4.4 の N log N が難しかった 問題解決のための「アルゴリズム x 数学」が基礎からしっかり身につく本の問題2.4.4、「N がどの程度の大きさであればおおよそ何回の計算を行うか」のところなのですが、N log N のところが全然分かりませんでした。 N^2、2^... 2022.01.26 Algorithm
English [英語のハノン初級] Unit 11.2 の 4 はなぜ got なのか? p.178 にある現在完了形(完了・結果)・否定文の One-Step Drill において、4 の現在完了形にしたものは以下のように書いてあります。 I haven't got a driver's license yet. ... 2022.01.22 English
Books [Book] 2022/01/20 英語のハノン 初級 p.176, Unit 11 現在完了形(2) まで。状態動詞と動作動詞の取り扱いにワタワタしてます。 React Native ~ JavaScript による iOS/Android アプリ開発... 2022.01.20 Books
Books [Books] 2022/01/16 英語のハノン 初級 p.161, Unit 10 現在完了形(1) まで。現在完了形に入りました。現在完了形は私も苦手。Unit10・11を使って説明してくれるみたいなので、楽しみです。 React Native ~ ... 2022.01.16 Books