Spresense

[Spresense] MP3 再生にチャレンジ

Spresense コンテストの締め切り (9/26(月) 11:59)、迫ってきましたね・・・。 私は来週末はちょっと作業できそうにないので、今週末が勝負になりそうです。 今回は MP3 の再生にチャレンジ。 ...
Spresense

[Spresense] ELTRES アドオンボードを使ってみる

今日も Spresense コンテスト関連ネタです。 このコンテスト、実はモニター提供というのを行っておりまして、Spresense メインボードなどを持っていなくてもコンテストに応募するなら貸してくれるのです。しかもちゃん...
Spresense

[Spresense] 久々に触ってみた2 (カメラボード + LCD)

まだまだリハビリ中ということで、今回はカメラボードと LCD (いわゆる ILI9341 コントローラ内蔵のやつ) を繋いでみました。 これまた、下記の記事に従っていれば OK でした。 ただ、camera サ...
Spresense

[Spresense] 久々に触ってみた(環境構築)

elchika の Spresense 活用コンテストに参加してみることにしました。 まずは Arduino 環境を構築してみました。とは言っても、下記のサイトに従って行えばなんの問題もなく構築できたのですが。。 ...
Books

[Books] 2022/03/17

最近ちょっとバタバタしていたので、久しぶりの勉強記録。 英語のハノン 初級 (2周目) p.95, 5.5 第5文型・肯定文5 まで。 閉本してナチュラルスピードで言えるようになるまでやってます。 ...
English

[English] TOEIC IP テスト (2022/03/10)

3/10 に TOEIC IP テストを受けました。1年ぶりです。 Listening が 440、Reading が 420 の 860 でした。 Reading もう少し行くかなーと思ったけど、なかなか厳しい・・・...
3D Printer

[3D Printer] Fidget Polygon

Twitter を見ていると楽しそうなものが。 Fidget Polygon 出力してみたのが下記になります。使用したプリンターは KINGROON の KP3S です。 うーん、...
Books

[Books] 2022/02/18

英語のハノン 初級 終わりました。しかし閉本したままナチュラルスピードでスラスラは言えないですね・・・。というわけで2周目入ります。 React Native ~ JavaScript による iOS/Android ...
3D Printer

[3D Printer] SD カードケース

SD カードのケースを出力してみました。 使用したプリンターは FLASHFORGE の Adventurer3 です。 Fusion 360 のレクチャ動画を見ながらモデリングして...
Books

[Books] 2022/02/10

英語のハノン 初級 p.254, Unit 18 分詞(2) 副詞的用法 (分詞構文) ①まで。 だいぶ終盤。 React Native ~ JavaScript による iOS/Android アプリ開発の実践...
タイトルとURLをコピーしました